|
「オリジナル箸」
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程1
箸木地に下塗りを施して、木の目を埋めて木の呼吸を止め、表面を滑らかにします。
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程2
さらに箸同士をこすり合わせて、細かい凹凸を落とし、中塗りの漆がつきやすいようにします。
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程3
中塗りを施し、自然乾燥させます。(色分けする場合は、塗りわけする部分に紙テープを巻いて、同じく乾燥させます) |
 |
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程4
スタンプ方式で模様をつけていきます。(1色に1回押していきますから、色が多いほどたくさん押している事に
なります。工夫次第で同じ版でもいろいろデザインができるところが楽しいです。)
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程5
滑り止めをつけ、仕上げ塗りをします。この時、艶有りと艶消しを選択します。
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程6
強制乾燥をさせます。
箸屋助八のオリジナル箸の製造過程7
箸の長さを切りそろえ、切り口に色漆を塗ります。それが乾いたら出来上がりです。
|
|